まとめ記事

心房粗動 判読演習(伝導比編)

AFLの判読演習(伝導比編)、やってみましょう! ポイントは、 ・心房粗動と認識できること ・房室伝導比 ・通常型と非通常型の識別 です。 さらに治療まで思いを馳せることができればさらにO...
まとめ記事

心房粗動

心房粗動、わかりにくいのでまとめてみた! 結構長くなってしまったので、少しずつ読み進めてください💦 心房粗動の名称 atrial flutter AFLと略されます。 「atri...
まとめ記事

後壁梗塞

臨床で見逃されやすい後壁梗塞に関してまとめてみました❗ 後壁梗塞は診断が難しい 純後壁梗塞は 12誘導心電図に左室後壁に面する誘導がない ため診断が難しいと言われています。 そのときには、...
まとめ記事

僧帽弁の解剖

MRの勉強をしてみたら、僧帽弁の解剖がしっかりわかっていないことに気づいたので、 僧帽弁について復習してみた。 僧帽弁の機能的複合体 僧帽弁は複数の構成要素が集合してできている。 機能的複合体(mitral comp...
まとめ記事

Brugada症候群

臨床で頻繁に出会うBrugada症候群に関してまとめてみた! Brugada症候群の名称 ・1992年にブルガダらによって報告された。 ・報告者にちなんで名付けられた。 ・ちなみにブルガダさんは、一人ではなく...
まとめ記事

Osborn波

Osborn波とは? Osborn波はJ点で確認できる陽性の振れ(陽性で高く、やや幅の広い)。ドーム状、コブ状。前胸部誘導で認める。 VFを認めることがある Osbornさんが低体温の研究中に発見した。 Osborn波の...
まとめ記事

不整脈原性右室心筋症(ARVC)

心電図検定では必須だけど、臨床ではあまり見ないARVCをまとめてみた❗ 不整脈原性右室心筋症の英語名 ARVC 長ったらしい名前ですが、 横文字でさらに略してまずは親しみを感じましょう! ...
まとめ記事

僧帽弁逆流症(MR)

実臨床でいつも対応に悩むMRについてまとめてみた! 疫学 先進国では、ASと並ぶほどの有病率を誇ります。 やはり、 加齢に伴って増加 してくるようです。 なんと 米国では75歳以上の...
A

ECG T 0005 A

心電図所見は... 左脚ブロックでした! 以下の記事も参考にしてみてください! 臨床でのポイント 何らかの心疾患が隠れている可能性が高いです! しっかりと精査しましょう。 鑑別...
ECG T

ECG T 0005 Q

基本に忠実に!