今日の心電図

〜あと304日〜

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

第7回心電図検定まであと304日!

 

一日、一心電図

 

どんなに忙しくても、

心電図を1日1枚は必ず読む!!

 

今日の心電図

 

では、

今日の心電図です。

 

70歳代、男性

保存期腎症にて腎臓内科に通院中。

 

動悸発作のため救急外来受診。

 

発作時を捉えた心電図↓

 

 

心電図診断をお願いします。

アクションも思い浮かべてください。

心電図診断は

上室頻拍(房室回帰性頻拍AVRT疑い)

です。

 

解説

★王道の判読★

基本調律:心拍数210bpm前後、P波???

P波:-

PR間隔:-

軸:正軸

移行帯:V4-5

低電位:なし

高電位:左室高電位なし、右室高電位なし

ST部:ST低下@aVFⅡ/V5-6

T波:増高・陰性化なし

QT間隔:延長・短縮なし

 

narrow QRS tachycardia

幅の狭いQRSがregularな頻拍となっております。

 

これを

 

 narrow QRS tachycardia

 

と呼びます。

 

鑑別

 

下記の疾患が一般的な鑑別です。

今後、各鑑別疾患も勉強していきますから、

心配しないでください。

 

今は、これらの疾患が

 narrow QRS tachycardia

 を見たときに想起するべき疾患であることを

覚えておいてください。

 

AVRT

 

 房室回帰性頻拍

 

またの名を

 

 房室リエントリー性頻拍

 

と呼びます。

 

 回帰

 =リエントリー

 =ぐるぐる

 

とおぼえましょう。

 

下記のようにぐるぐる電気が回ります。

 

 

Kent束

ぐるぐる回ってしまう原因は、

本来は存在するはずはなかった

心房と心室をつなぐ伝導路

 

 Kent束

 

です。

 

逆行性P波

 

AVRTでは、

Kent束を介して

 心室→心房

と、心房へもどってきた電気が

 心房内を流れる

のです。

 

このときの心房内での電気の流れは、

正常伝導とは逆の

 下→上

という方向になります。

 

したがって、下壁誘導のⅢaVFⅡから見ると、

 陰性P波

となります。

 

通常とは逆方向の流れ方になるので、

 逆行性P波

ともいいます。

 

 

AVRTの波形

 

この逆行性P波とQRS波の合成されたものが

AVRTの波形となるのです。

 

 

鑑別のポイント

 

他の上室頻拍との鑑別のポイントとして、

AVRTは

 逆行性P波を

 QRS波の直後に認める

ことが挙げられます。

 

したがって、私達は、

 QRS直後で逆行性P波を探す

ことが必要な心電図判読です。

 

見つけられましたか?

 

本症例は

逆行性P波があることから、

AVRTと診断し、

ATP急速静注で

 強制的にAVブロックを作り

ぐるぐる回路の電気の流れを停止させました。

 

Take Home Message

 ・上室頻拍の鑑別疾患を押さえる

 ・AVRTを疑ったら、逆行性P波をさがせ!

 

参考にしました

↓↓↓

・『心電図の読み方パーフェクトマニュアル』渡辺重行 編、羊土社

心電図の読み方パーフェクトマニュアル 理論と波形パターンで徹底トレーニング! [ 渡辺重行 ]

価格:6,380円
(2021/2/13 23:20時点)
感想(27件)

コメント